ブラームス Johannes Brahms (1833-1897) ドイツ 


ワルツ op.39-1を捧げられた音楽批評家のエデュアルト・ハンスリックはブラームスを
「真面目で無口なブラームス、純粋なシューマンの弟子で 北ドイツ風でプロテスタントで
シューマンのように非世俗的な男が ワルツを書いた・・・」 と語っていたそうです

1853年にシューマンに認められ 1862年にヴィーンに出て 作曲家として評価されました
1872年から1875年まではヴィーン楽友協会の指揮者をつとめ、1879年3月には
プレスラウの大学から名誉哲学博士の称号を贈られています

ブラームスの音楽はロマン派の中では保守的あるいは 古典的な傾向が強いほうと言われています

主要作品: 管弦楽曲 (交響曲4曲、ピアノ協奏曲2曲、ヴァイオリン協奏曲
【大学祝典序曲】、【悲劇的序曲】、【ハイドンの主題による変奏曲】など)

室内楽曲 (弦楽四重奏曲3曲、弦楽六重奏曲2曲、ピアノ五重奏曲、
クラリネット五重奏曲、ヴァイオリン・ソナタ3曲など)

合唱曲 (【ドイツ・レクイエム】、【アルトラプソディ】、【運命の歌】など)
ピアノ曲 (【ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ】、狂詩曲、間奏曲、
【ハンガリー舞曲】など)、 その他に歌曲、二重唱曲、四重奏曲、民謡編曲など。


重厚なピアノ・ソナタや 大作の変奏曲などの中にあって
  ハンガリー舞曲やこの16のワルツなどは 気楽に親しまれています 


16のワルツより 作品 39−15/ブラームス/☆Lei☆

このページは閉じて戻ってくださいね